第83回館蔵品展 開館70周年記念展

名称 |
|
伝来 |
時代 |
重美 袈裟襷文銅鐸 |
銅製 |
吹田市山田別所出土 |
弥生時代 |
重美 三角縁四神二獣鏡 |
銅製 |
熊本県八代郡出土 |
古墳時代 |
重美 五鈴鏡 |
銅製 |
愛媛県松山市出土 |
古墳時代 |
重美 三角縁六神四獣鏡 |
銅製 |
京都府内里古墳出土 |
古墳時代 |
重文 変形四獣鏡 |
銅製 |
宮崎県持田古墳出土 |
古墳時代 |
重文 画文帯同向式神獣鏡 |
銅製 |
宮崎県持田古墳出土 |
古墳時代 |
重文 大般若波羅密多経第九十九 |
紙本墨書 |
薬師寺伝来 |
奈良時代 |
重美 阿含正行経 |
紺紙金泥 |
神護寺一切経 |
平安時代 |
重文 別異弘願性戒鈔 |
紙本墨書 |
京都青蓮院伝来 |
鎌倉時代 |
重文 唐花鴛鴦八稜鏡 |
銅製 |
伝神宮神宝 |
平安時代 |
重文 信貴形水瓶 |
銅製 |
|
鎌倉時代 |
重美 龍首幡頭 |
銅製鍍金 |
|
鎌倉時代 |
重美 羯磨 |
銅製鍍金 |
|
鎌倉時代 |
重美 五鈷鈴 |
銅製鍍金 |
|
鎌倉時代 |
重美 雲龍毛彫鉾 |
銅製鍍金 |
北野天満宮伝来 |
室町時代 |
重美 雲龍文鉾 |
銅製鍍金 |
北野天満宮伝来 |
室町時代 |
重美 蓮華文磬 |
銅製 |
|
室町時代 |
重美 日月飾錫杖頭 |
銅製 |
|
室町時代 |
重美 散華蒔絵経箱 |
木製蒔絵 |
高野山龍光院伝来 |
江戸時代 |
重文 仏涅槃図 前期 |
絹本着色 |
神峯山寺伝来 |
鎌倉時代 |
重文 千手千眼観音像図 後期 |
絹本着色 |
|
鎌倉時代 |
重美 両頭愛染明王図 |
絹本着色 |
|
南北朝時代 |
重美 北野天神縁起絵巻 |
紙本着色 |
松山久松家伝来 |
室町時代 |
重美 津守国冬消息 |
紙本墨書 |
|
鎌倉時代 |
重美 崇光天皇宸翰御消息 |
紙本墨書 |
|
南北朝時代 |
重美 後柏原天皇宸翰三十首和歌 |
紙本墨書 |
仙台伊達家伝来 |
室町時代 |
重文 正親町天皇宸翰御消息 前期 |
紙本墨書 |
青蓮院伝来 |
室町時代 |
重文 陽光院御筆御消息 後期 |
紙本墨書 |
青蓮院伝来 |
室町時代 |
以下常設 |
|
|
|
重文 釈迦如来立像 |
木造 |
三重神宮寺伝来 |
平安時代 |
重文 浄土曼荼羅刻出龕 |
木造 |
高野山無量寿院伝来 |
平安時代 |
重文 宝冠阿弥陀如来坐像 |
木造漆箔 |
伊豆常行堂伝来 |
鎌倉時代 |
重文 阿弥陀如来立像 |
木造 |
|
鎌倉時代 |
重美 阿弥陀如来立像 |
木造漆箔 |
|
鎌倉時代 |
阿弥陀如来立像 |
木造漆箔 |
|
鎌倉時代 |
持国天立像 |
木造 |
|
平安時代 |
増長天立像 |
木造 |
|
平安時代 |
阿弥陀如来三尊像 |
木造漆箔 |
|
鎌倉~南北朝時代 |
増長天立像 |
木造 |
|
室町時代 |
狛犬 |
木造 |
|
鎌倉時代 |
重美 梵鐘 |
銅製 |
|
室町時代 |