お知らせ

お知らせ

近代日本の屏風絵

近代日本の屏風絵

 

近代日本の屏風絵 (金剛館2階展示室) 展示目録

作品名 作者 材質 形状 制作年など
太夫 堀井香坡 絹本着色  二曲一隻 大正15年(第7回帝展出品)
雨過ぐ 森月城 紙本着色 二曲一隻 昭和11年(文展招待展鑑査外出品)
乍晴乍陰 西山翠嶂  絹本着色  二曲一隻 昭和4年(第10回帝展鑑査外出品)
京の春宵 池田遥邨 絹本着色 二曲一隻 昭和4年(第10回帝展鑑査外出品)
朝露 秋野不矩 紙本着色 二曲一隻 昭和8年(第14回帝展出品)
蓮池舟遊 北野恒富 絹本着色 二曲一双 昭和2年(第14回院展出品)
奔湍淙々 中野草雲 絹本着色 二曲一隻 昭和11年(文展招待展鑑査外出品)
豊稔 川口呉川 紙本着色 二曲一隻 昭和9年(第15回帝展出品)
母と子 川上拙以 紙本着色 二曲一隻 昭和15年(紀元二千六百年奉祝展出品)
摩利支天 荒井寛方 紙本着色 三曲一隻 昭和16年(第28回院展出品)
浄心 三宅凰白 紙本着色 三曲一隻 昭和9年(第15回帝展出品)
貴船の神苑 吉田鋤牛 絹本着色 三曲一隻 昭和5年(第11回帝展出品)
池畔 秋田仙橋 絹本着色 二曲一隻 昭和4年(第10回帝展出品)
厳島 山口玲熈 絹本着色 二曲一隻 昭和5年(第11回帝展出品)
水村漁撈 古屋正寿 絹本着色 六曲一隻 大正15年(第7回帝展出品)
あやめ図 上田耕甫 紙本着色 二曲一隻 昭和初期

4/12から5/10までは≪あやめ図≫に替えて重要文化財≪佐竹本三十六歌仙断簡 紀貫之≫を展示します